ニュース

2022/12/15「読書体験記コンクール」中央入賞者8名が決まりました!
12月6日(火)、中央選考会が東京・水道橋の東京ドームホテルで行われ、第42回全国読書体験記コンクールの中央入賞8名が決まりました。
熱心な議論が繰り広げられ、各都道府県から選ばれた47編の優良賞のなかから、中央入賞8編が決定しました。(中央選考委員:作家・辻原登氏、歌人・穂村 弘氏、作家・角田光代氏、文部科学省初等中等教育局主任視学官・宮崎活志氏、全国高等学校長協会・林 達也氏)(撮影/相馬徳之)
中央入賞を受賞した各賞の学校名、氏名、読書体験記のタイトル、体験書籍名は、次のとおりです。
第42回(2022年度)全国高校生読書体験記コンクール 中央入賞者
主催:公益財団法人 一ツ橋文芸教育振興会
後援:文部科学省・全国都道府県教育長協議会・全国高等学校長協会・集英社・地方新聞36社 他
※左右にスクロールしてご覧ください。
賞 | 高等学校名 | 学年 | 氏名※敬称略 | 読書体験記タイトル | 体験書籍 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
文部科学大臣賞 | 三重県 鈴鹿工業高等専門学校 | 3 | 恒川凛太朗 | 初めて視た見慣れた世界 | 『図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか?生きものの‟同定”でつまずく理由を考えてみる』 | 須黒達巳 | ベレ出版 |
全国高等学校長協会賞 | 鳥取県立鳥取湖陵高等学校 | 2 | 能勢奈月 | 一瞬と、向き合う | 『日日是好日 「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』 | 森下典子 | 新潮社 |
全国高等学校長協会賞 | 鹿児島県立鶴丸高等学校 | 1 | 飛永大維 | 僕の個性 | 『きよしこ』 | 重松清 | 新潮社 |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 東京都 恵泉女学園高等学校 | 1 | 加藤早絢 | 白い太陽の道を歩む | 『逆ソクラテス』 | 伊坂幸太郎 | 集英社 |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 石川県立金沢泉丘高等学校 | 3 | 鈴木侑羽菜 | 俳句甲子園漫遊記 | 『合本俳句歳時記 第三版』 | 角川書店(編) | KADOKAWA |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 山梨県立都留高等学校 | 2 | 小宮あかり | 決定! 夏休み明けの目標 | 『31㎝ ヘアドネーションの今を伝え、未来につなぐ』 | NPO法人JHD&C (ジャーダック) 監修 |
KuLaScip |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 愛媛県立小松高等学校 | 2 | 曾我部愛 | 私にとってのファンタジー | 『ぶらんこ乗り』 | いしい しんじ | 新潮社 |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 沖縄県立知念高等学校 | 3 | 伊禮愛瑠 | 精一杯に輝く命のために | 『小説 透明なゆりかご』 | 橘もも (沖田✕華 原作、 安達奈緒子 脚本) |
講談社 |