ニュース

2023/12/15「読書体験記コンクール」中央入賞者8名が決まりました!
12月4日(月)、第43回全国高校生読書体験記コンクールの中央選考会が東京・水道橋の東京ドームホテルで行われました。
中央選考委員である作家・辻原登氏、歌人・穂村 弘氏、作家・角田光代氏、文部科学省初等中等教育局主任視学官・宮崎活志氏、全国高等学校長協会・林
達也氏による熱心な議論が繰り広げられ、各都道府県から選ばれた47編の優良賞のなかから、中央入賞8編が決定しました。(撮影/相馬徳之)
栄えある中央入賞各賞の学校名、氏名、読書体験記のタイトル、体験書籍名は、以下のとおりです。
第43回(2023年度)全国高校生読書体験記コンクール 中央入賞者
主催:公益財団法人 一ツ橋文芸教育振興会
後援:文部科学省・全国都道府県教育長協議会・全国高等学校長協会・集英社・地方新聞36社 他
※左右にスクロールしてご覧ください。
賞 | 高等学校名 | 学年 | 氏名※敬称略 | 読書体験記タイトル | 体験書籍 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
文部科学大臣賞 | 神奈川県立横浜平沼高等学校 | 2 | 平井歩佳 | 読めない本 | 車夫/車夫2 幸せのかっぱ/ 車夫3 雨晴れ |
いとう みく | 小峰書店 |
全国高等学校長協会賞 | 千葉県 筑波大学附属 聴覚特別支援学校 |
3 | 福永心雪 | 前を見て躓く、それでも | 最初に夜を手ばなした | 椿 冬華 | マガジンハウス |
全国高等学校長協会賞 | 静岡県立掛川東高等学校 | 2 | 佐野夢果 | ハンチバックの私達 | ハンチバック | 市川沙央 | 文藝春秋 |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 福島県立喜多方高等学校 | 1 | 佐竹華凛 | お洋服が転生したら猫を救った件 | 大量廃棄社会 アパレルと コンビニの不都合な真実 |
仲村和代・ 藤田さつき |
光文社 |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 三重県 鈴鹿工業高等専門学校 | 3 | 南心結 | 私のクイズ | 君のクイズ | 小川 哲 | 朝日新聞出版 |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 奈良県立青翔高等学校 | 2 | 小林慶悟 | 進化の過去と未来を探る | ダーウィンと進化論 その生涯と思想をたどる |
Kristan Lawson 訳/大森充香 |
丸善 |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 山口県 宇部工業高等専門学校 | 2 | 杉山桐唯 | それでも、聴き続ける | 52ヘルツのクジラたち | 町田そのこ | 中央公論新社 |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 大分県立芸術緑丘高等学校 | 1 | 又吉琉那 | 外見だけが美しさじゃない | 納棺夫日記 増補改訂版 | 青木新門 | 文藝春秋 |