ニュース

2024/12/13今年度の「読書体験記コンクール」中央入賞者8名が決定!
第44回全国高校生読書体験記コンクールの中央選考会が、12月3日(火)に東京・水道橋の東京ドームホテルで行われました。
中央選考委員である作家・辻原 登氏、歌人・穂村 弘氏、作家・角田光代氏、文部科学省初等中等教育局主任視学官・田村 学氏、全国高等学校長協会・林
達也氏による熱心な議論の結果、各都道府県から選ばれた47編の優良賞のなかから中央入賞8編が決定しました。(撮影/相馬徳之)
栄えある中央入賞各賞の学校名、氏名、読書体験記のタイトル、体験書籍名は、以下のとおりです。
第44回(2024年度)全国高校生読書体験記コンクール 中央入賞者
主催:公益財団法人 一ツ橋文芸教育振興会
後援:文部科学省・全国都道府県教育長協議会・全国高等学校長協会・集英社・地方新聞36社 他
※左右にスクロールしてご覧ください。
賞 | 高等学校名 | 学年 | 氏名※敬称略 | 読書体験記タイトル | 体験書籍 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
文部科学大臣賞 | 神奈川県 横浜市立 横浜商業高等学校 |
1 | J・T | 教えが自信へ、信念へ | 論語 | 訳/齋藤 孝 | 筑摩書房 |
全国高等学校長協会賞 | 島根県立松江北高等学校 | 2 | 鈴木瑛大 | 「主体的」を多面的に考える | 思考の整理学 | 外山滋比古 | 筑摩書房 |
全国高等学校長協会賞 | 愛媛県立松山東高等学校 | 3 | 兼頭玄 | か弱さと、逞しさと。 | 羆嵐 | 吉村 昭 | 新潮社 |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 茨城県立水戸第一高等学校 | 1 | 齋藤悠一郎 | 燃えているか!? | グレタ たったひとりのストライキ |
マレーナ&ベアタ・エルンマン グレタ&スヴァンテ・トゥーンベリ 訳/羽根 由 |
海と月社 |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 栃木県 小山工業高等専門学校 | 3 | 佐藤叶夢 | 斜陽は昇る | はじめて考えるときのように 「わかる」ための哲学的道案内 |
野矢茂樹 絵/植田 真 |
PHP研究所 |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 徳島県立池田高等学校 | 2 | 三木想史 | 私が兄となるために | 絵本のひみつ | 余郷裕次 | 徳島新聞社 |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 福岡県立筑紫丘高等学校 | 1 | 綾田樹弥 | ゼロとイチのあいだ | 博士の愛した数式 | 小川洋子 | 新潮社 |
一ツ橋文芸教育振興会賞 | 大分県 明豊高等学校 | 2 | 古市詩乃 | 十年間の備忘録 | 蜜蜂と遠雷 | 恩田 陸 | 幻冬舎 |