 |
月日
(曜日) |
開催名称
講師(敬称略) |
開催地
演題 |
参加概数
(名) |
1 |
2014年
7月31日
(木) |
全国高等学校総合文化祭
茨城大会文芸部門
中村安希(ノンフィクション作家) |
東海文化センター
旅することと書くことと |
国語教師
生徒
500 |
2 |
8月23日
(土) |
愛知県高文連文芸専門部大会
穂村 弘(歌人) |
愛知県芸術文化センター
短歌の読み方
|
国語教師
生徒
180 |
3 |
10月1日
(水) |
岩手県高等学校総合文化祭
文芸専門部文芸祭
池内 紀 |
岩手県民会館ホール
わたしの文芸部時代
|
国語教師
生徒
400 |
4 |
10月10日
(金) |
北海道高文連図書研究大会
角幡唯介(ノンフィクション作家・冒険家) |
札幌教育文化会館
ドラマから小説へ |
国語教師
生徒
150 |
5 |
10月31日
(金) |
高文連北海道東北文芸大会秋田大会
大岡 玲(作家) |
田沢湖温泉ゆぽぽ
本に訊け!〜“走れメロス”
の友情って変じゃない!? |
国語教師
生徒
200 |
6 |
11月7日
(金) |
福島県高文連文芸専門部大会
三宮麻由子 |
ビッグパレットふくしま
言葉を生きる |
国語教師
生徒
120 |
7 |
11月9日
(日) |
長崎県高文連図書専門部会
亀山郁夫(ロシア文学者) |
諫早市立たらみ図書館
ドストエフスキーと小説を語る |
国語教師
生徒
200 |
8 |
12月13日
(土) |
高等学校文化連盟文芸コンクール
表彰式
沼野充義(大学教授・文芸評論家) |
代々木青少年総合センター
世界文学の世界へ
未踏の沃野への誘い |
国語教師
生徒
350 |
 |
合計 |
派遣講師8名 |
 |
2,100 |